7月28日 土曜日

リスタートを切ったというのに早速遅れてしまった、、、

 

おとといの日記。

学校が夏休みに入った1日目。

夫と二人で帰省のためのお土産を買いに街へお散歩。

 

相変わらず、朝が苦手な二人で中途半端な時間に起きたもんだから、

スタートが遅くて、お腹が空いたので、まずは腹ごしらえ。

久々のバラードさんへ。

小柄なおばちゃんたちの営むレストラン。

初めて二人で倉敷に来て以来、通っている。

ゆうたろう(夫)は本日のランチ。

私はナポリタンにデザートを頼んだ。

今日のデザートはマンゴープリン。

あまり得意でないけど、と思いながら頼んだマンゴープリンが最高に美味しかった!

 

食後は駅前のデパート、天満屋に行ってお土産を物色して

美観地区で地酒を売っている地酒の井筒屋さんへ。

日本酒と桃やマスカットのリキュールを試飲させてもらって、名前も素敵な日本酒と美味しいリキュールをお土産に購入。

帰ってから、自宅用も買えばよかったと後悔しちゃうくらい、美味しくてうっとりした。

 

蟲文庫によって、倉敷珈琲館へ。

なんとなくいつものコース。

 

まだ3時前だったので、ここで一旦解散して私は学校へ。

夏休みに入ったとはいえ、まだ課題が終わっていない。

一応完成した品は、なんとも言えない出来だったけど、

やっぱり綿のノッティングは可愛いいと思った。

 

おしまい。

 

ともこ

7月27日(金)

4人で回してる日記のペースがなかなか追いつかず、

一旦リセットして(タイムリープして)今日から再スタートすることに。

続けるって大変やね。チャレンジ。

 

昨夜でっかい場づくりがあって、集まる人数やらファシリのクオリティやらいろいろ不安要素はあったけど、時が来てみれば不思議と、全部ピタッとはまって。

大学生からピースボート職員、文科省の人、地域おこし協力隊、有名ブランドの人材開発部門の人、環境系の超専門家まで、いろーんなバックグラウンドの人が集まった中での単独場づくりは、めちゃめちゃ楽しくて。

またひとつ、幸せな場になった。

 

からの今日で、朝からエネルギーセーブで仕事はぼちぼち。

 

午後は関西私大の留学チームの方と打ち合わせ。

留学のパンフみてたら、現地滞在型集中プログラム的なのに、フィジーが入ってた。もろ前職。

そういえば、その大学といろいろやろうと画策されてたなーって思い出した。

 

昨夜から何にも食べずに今日のランチで、24時間ぶりの飯は目黒のフォーの有名店。うまい。

 

早く帰って料理しようと思ってたら、割と遅くまで仕事することになって、断念。

明日の昼は悪くなりそうな鶏肉と、そろそろ間引かないと元気すぎるかわいい小松菜&春菊たちで、うまいもん食べよう。

 

週末は台風予定。引きこもっていろいろこなそう。

可愛すぎる植物たちを、台風に備えて室内に避難させたら、リビングの一角が壮観。

f:id:marebitos:20180727202734j:plain

f:id:marebitos:20180727202738j:plain

 

健太郎

7月3日火曜日

目が覚めたらもうすでに10時ごろだった。
昨晩は小豆島の青年会議所のお兄さん達と遅くまで飲んでたせいで、まだ眠い。
 
 
とりあえず朝ごはん兼昼ごはんを食べようという話になり、Sさんに車を出してもらう。
台風が近づいているため、昨日とは打って変わって風がかなり強い。
 
日替わり定食と、カレーハンバーグドリアを頼む。
昔ながらの喫茶店で、地元の人たちの普段使いにぴったりな感じだ。
 
次に中山の棚田に連れてってもらう。八日目の蝉の舞台となった場所だ。
週末はここでも虫送りがあるらしい。
 
小豆島に来て驚いたことの一つは、カニの多さだ。
海沿いだろうが山道だろうが、歩道だろうが車道だろうが気にせずトコトコ出てくるので
彼らが沢蟹なのか海の蟹なのかよくわからない。
 
Sさん、カニが出てくるたびに「おっと、あぶね」と言ってハンドルを急に切るのでビビる。
そういうところすこだ。
 
棚田の後は、醤(ひしお)の里にあるヤマロク醤油工場へ。
日本で唯一、いまだに木桶で発酵させているらしい。
桶屋さんに新しい木桶を注文したら、醤油屋さんからの発注や戦後初だと言われたそう。
 
水の代わりに、完成した醤油を使ってさらに大豆を発酵させる再仕込み醤油を買って帰った。
しょうらーの父にあげることにしよう。

7月2日 月曜日

予定より少し遅く起床して、

今日はふたりで岡山まで。

 

午前中は小規模企業共済(所謂個人事業主向けの退職金積立)の申込み。

手続きを終えたら、岡山城まで路面電車で移動。

 

f:id:marebitos:20180713101447p:plain
f:id:marebitos:20180713101320p:plain
f:id:marebitos:20180713101643p:plain

f:id:marebitos:20180713103701p:plain

f:id:marebitos:20180713103637p:plain

 

石垣に使われている石の大きさがバラバラでよくこんなので崩れないなと感心した。

すっごい暑い日だったので城には入らずに退散。

駅前のイオンで買い物して涼んでから車で帰宅して、

晩御飯は近所の回転寿司に行った🍣

回転寿司だけどほぼ回ってこないので自分で頼むスタイル。

初めてシャコを食べてみたけどそんなに印象に残らなかった。。もっと良いところで食べてみたい。

 

おしまい

 

祐太朗

7月1日 日曜日

もう7月。

倉敷に越してきて、すでに3ヶ月。

早い。

 


換気扇とエアコンのフィルター掃除を夫と2人で始めたら、そのままイロイロとあちやこちやと派生してしまった。

 


とりあえず、スッキリしたところでお互いの業務へ。

 


わたしは学校に。

 


週明け、新しく始めるための下準備を

週末に終わらせておきたい。

なかなかうまくいかないまま、19時を過ぎたので今日は帰ってきた。

明日は夫と岡山に行く。

帰って元気があったら、もう一度挑戦することにしよう。

 

なかなか出来ないという話を夫にしたら、

不器用なんだね、器用だと思ってた

と言われて驚いた。

まだまだお互い知らないことが沢山。

 


おしまい。

 

f:id:marebitos:20180711121618j:image


ともこ

 

 

6月30日 土曜日

実家で目が覚めて、一瞬東京だかどこだかわからんくなる。

 

家全体が浮き足立ってたような昨夜20:00くらいから、夜が更けるにつれてどんどんほぐれていって、今朝は流れが"普段の日常"になってた気がする。

大きな意味のある時間やったな。

 

乗ると本当に力が抜けて安心する、阪急電車に揺られて、ゆりはNVCの仕事へ。

僕は、谷町九丁目の神社へ。

名前はよく聞くけど初めて降りた谷九から、迷いながら汗だく(猛暑)でたどり着いた、神社。

ここは、以前調べて見つけておいた、世界地図が描かれている旅のお守りがあるところ。

社務所のおじさん(めっちゃ親切)に見せてもらった新品は、ネットで見るよりも真っ青で気に入った。

オレンジか青かで相当悩んで、結局、リアルな色(海は青い)が好きでそれにした。

 

午後からは、箕面子どもの森学園のワークショップへ。子どもたちの、自己肯定感の話。

これまで見聞きしてきたこと、「こんな学校あったらいいな」を新幹線で読み切ったのもあって真新しい内容!ってことはなかったけど、その場の参加者とスタッフのみなさんがつくる雰囲気、天井が高い校舎の存在感、いろんなものをゆっくり味わった。

 

夜はゆりのお母さんとご飯。会うのはやっぱちょっと緊張したけど、最初だけやった。

いろんなことを話せて、軽やかな3人のエネルギーで。

流れるような時間は終わるのも早くて、またすぐお会いしたくなった。

またひとつ、やりたいことリストの大きなやつ、達成したな。

 

盛りだくさんすぎて、明日は多分寝坊すると思う。

まあええか。

 

健太郎

6月29日金曜日

 

 
大学改革シンポジウムパネルディスカッションの聴講で、昼から公共政策大学院へ。
乃木坂から青山霊園の脇を抜け、六本木方面へと向かう交差点でヘリが降りてくるのを見た。
近くに米軍のヘリポートがあったことを思い出す。
青空と木々に挟まれたヘリコプターは、彼女を取り巻くややこしさはさておきとても美しかった。
 f:id:marebitos:20180709113429j:plain
のんびり歩いていた上に迷ったので到着がギリギリになる。
大学の先生方や省庁の関係者の列に滑り込んだ。
 
この暑いのに、スーツを着ているの皮肉でなく本当にすごい。
一人黄色いTシャツでいるのでなめられないか少し心配になった。
 
5時間ほどの会が終わりソッコー品川駅へ向かう。
Kさんに会いに、静岡県掛川へ。
 
Kさんは駒場のコミュニティスペースに出資してくれている会社の社長だ。
今日新装開店したばかりのキャバクラ?で初めましてした。
 
噂だけはなんども聞いたことがあったが、人情味の熱い愉快なおじさんで「一等賞」が口癖だ。
そのあとお寿司屋さんに連れてってもらい、さらにシガーバー林檎館へ。
 

f:id:marebitos:20180709113425j:plain

葉巻を置くときは、火を下にせず並行に保つこと。
煙は肺に入れず、口全体で味わうこと。
灰は落とさず放置すること。(上手に吸うと大きな灰の塊が2,3こできる)
を学ぶ。
 
バーは本当に奥深い。
 
みなこ